人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世の中のいろんなメディアを伝います


by fdsalkj

食生活から栄養のバランスを考えよう。

去年はいろいろあったね。食生活での栄養のバランスで生活習慣病で2ヶ月ほど入院退院してから2ヶ月位らつが生活習慣病が此れほど恐ろしいものだとは。そこで今日は一月7日春の七草の日、何だね子供の頃親から聞いたことはあるが。僕はその頃何故 春の七草と言うんだろうと思っていたが。これは平安時代からこの習慣があったようです。 1月7日の朝に七草粥を食べると言う風習が、7日の朝、歳神に供えてから家族で食べると万病を払うとされていました。正月のごちそうで弱り気味の胃を休めるという知恵から始まったという説もあります。春の七草とはせり なずな ごぎょう  ほとけのざ すずな すずしろ これらを七草粥として食するわけなんですね。春の七草は、それぞれの薬効成分やビタミン類など体にとても良く、
せりはビタミンA、B2、カルシウム、鉄分が豊富で、健胃、整腸、目の充血、めまい、頭痛などの症状に効果が期待されます。しかし毒ゼリに注意
又なずなはタンパク質、ビタミンA、B1、B2、カルシウム、鉄などが豊富で、高血圧防止、利尿、解熱に効果が期待されます。此れなどは松尾芭蕉の俳句にも使われていますね。

そしてごぎょうはタンパク質、ミネラルが豊富で、咳、痰、かぜの予防に効果が期待されます。
はこべらは タンパク質、鉄分が豊富で、胃炎、胃弱、催乳効果が期待できます。

すずなはビタミンC、カロテンなどが含まれていて、整腸、解熱に効果が期待されます。
いろいろ述べてきましたが。
われわれ日本人の知恵が生んだ薬膳料理といえるでしょう。家族の健康のためにも末永く伝えていきたい行事です。やはり若いときは暴飲暴食あまり栄養のバランスを考えないで長い間食事をしていると
どうしてもその結果、生活習慣病と言う病気になりやすくなってきますね。
この一月7日の春の七草忘れないように普段の食事も華rだの健康を考えながら栄養のバランスを考えて食事をしていきたいですね。忘れかけていた春の七草今はスーパーでも売っているようなので早速買いに行ってみるかな。


 
by fdsalkj | 2010-01-07 11:11 | 日記